E721系 0番台P6+P36編成4両
- [メーカー名]
- マイクロエース
- [メーカー型番]
- A7494
- [価格]
- ¥23,936
- [ポイント]
- 10.00%還元(2394ポイント)
※お支払い方法により異なる場合があります。 - [商品コード]
- 310-161-039-442
- [在庫]
- 渋 大 横 秋 池 宿 
商品解説
●A7497:E721系1000番代(2023年10月出荷)の先頭車を基にしたバリエーション製品
●1000番代とは異なる屋根、クハの側面を専用金型で再現
●ヘッドライトが4灯化、計器用変圧器が交換された後の姿
●床下、台車はライトグレーの姿
●車端部床下機器を取付
●側面ワンマン表示器準備工事部分は印刷で再現
クモハE721-6 + クハE720-6 + クモハE721-36M + クハE720-36
・オプション
室内灯:G0005 /G0006 /G0007 /G0008
カプラー:マイクロカプラー 密連・黒(F0001)
・おすすめ参考品
はるを製作所 :汎用方向幕 E721系
世田谷総合車輌センター:127 E721系指定席車表記、594 E721系車番インレタ1
・関連商品
阿武隈急行AB900系第一編成 2両
阿武隈急行AB900系(2号車/グラスグリーン)2両
IMON’sスタッフレビュー
モン吉が書いていますが・・・。
【ワンマン準備車】ですのでそのままでは磐西ワンマン運用はこなせません。
ですが、チョット調べてみると快速あいづ(指定席のある列車)に使用される編成は東急製・・・
都合の良いことに【メーカー:世田谷 127 E721系指定席車表記】たる商品が発売されています。
車番インレタ(P-12編成)は【メーカー:世田谷 594 E721系車番インレタ】に収録されていますので、やる気と元気と根性のある方はぜひ作ってみてください。
(2024-07-10)
参考になった43人
杜の都の低床電車!
E721系0番台は2006年に登場した交流近郊形電車です。
仙台近郊で活躍していた国鉄急行形及びアコモ改造車含む近郊形電車置き換えのために製造され、2010年までに2両編成44本が製造されました。
直径810mmの小径車輪と小型化された機器類を用いた低床構造が特徴で、かつて客車列車が行き来した低いホームをほぼ段差なく乗り降りが出来る構造となっています。
また車内は中距離輸送に適したセミクロスシートとなっており、車椅子対応の大型トイレが設置されるなどサービス面での改善も見られます。
2007年2月より東北本線で運用を開始。以後常磐線、仙山線、磐越西線と活躍範囲を広げ今では仙台地区のエース的な存在と言えるでしょう。
また仙台空港鉄道SAT721系や青い森703系、阿武隈急行AB900系などE721系ベースの車両も各地で登場しており、登場から18年経った現在でも通用する完成度が高い車両であることが伺えます。
今回製品は東急車輛で製造された編成が初登場!前回製品とは屋根、側面、妻面のビードの入り方が異なる姿がお楽しみいただける他、パンタグラフ周辺の変圧器が交換されヘッドライトは4灯化、郡山総合車両センター出場車特有のグレー床下など現在の姿が盛り込まれる予定です。
また東急車輛製の0番台と言えば磐越西線で活躍する指定席付の"あの"編成や、500番台に転用された"あの"編成など今後の展開が楽しみな製品と言えるでしょう。
側面ドア横にあるワンマン表示器準備工事の部分は以前リリースされたAB900系同様印刷での表現となりますので、立体感がほしい!という方はメタルインレタ(世田谷総合車輛センター製 M0004)等で表現するとよいでしょう。
東北地方を代表する近郊形電車、この機会に是非お手元にいかがでしょう?
(文責:秋葉原店 Y.S)
(2024-06-26)
参考になった55人
お知らせ
商品在庫検索
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
-
- E257系500番代「わかしお・さざなみ50周年」5両
- ¥25,960
-
- MA’sチョイス 115系3500番代 湘南色 中間車2両
- ¥11,000