974 急行「新星」 6両 未塗装エコノミーキット
- [メーカー名]
- グリーンマックス
- [メーカー型番]
- 974
- [価格]
- ¥6,512
- [ポイント]
- 10.00%還元(652ポイント)
※お支払い方法により異なる場合があります。 - [商品コード]
- 312-140-012-148
- [在庫]
- 渋 大 横 秋 池 宿 
商品解説
-
商品セット構成
-
・セット一式
・組立説明書×1
・ステッカー(新規製作)×1
※収録内容:行先表示、愛称札、順位札、出入台表記
・車両マーク(インレタ/新規製作)×1
※収録内容:車番、検査表記、定員表記、所属表記、①②表記、等級表記
-
編成図
-
商品の特徴
-
■未塗装の板状ボディキット
■新規製作のステッカーと車両マークが付属■1974(昭和49)年頃に国鉄東北本線で運用されていた、10系客車による急行「新星」をモデルとした未塗装の板状ボディキット
■別売りの<128>スハネ16形を2両、<118>オユ10(冷房改造車)を1両追加することで実車同様の9両編成にすることが可能
■行先表示や愛称札などが収録されたステッカー(新規製作)が付属
■車番や検査表記などを収録した車両マーク(新規製作)が付属※本製品は室内灯、ライトユニットには対応しません。
※本製品に台車は付属しません。
※本製品は未塗装キットのため、組み立て・塗装が必要です。
IMON’sスタッフレビュー
〔急行新星〕末期の仕様
〔急行新星〕は東北本線上野~仙台間を結んでいた寝台列車です。
牽引機は製品がプロトタイプとした昭和49年以降ですと直流区間がEF58、交流区間がED71でした。
こちらのセットにスハネ16×2両+オユ10×1両を加える事で〔急行新星〕としては最末期の姿が再現できます。
繁忙期は1両増結される場合があり、所定は「スハネ16」だったかと思われますが、寝台定員が同じ「オハネフ12」が連結される事もありました。
上り列車は仙台発が23時台でしたが、ホームへは21時30分頃には据え付け、発車前早々に寝る事ができたそうです。(車内改札どうしたんだろう?)
下り列車は上野駅は22時を過ぎると夜行列車が煩雑としている時間帯でしたので23時台に出る同列車は仙台駅の様なサービスはしませんでした。
なお昭和51年10月改 正で使用車両が20系客車になりました。(改正前の9月末には置き換わっていました。)
(2025-10-24)
参考になった3人
お知らせ
商品在庫検索
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
-
- 614 急行「西海」6両キット
- ¥4,576
-
- 975 急行「平戸」 基本5両 未塗装エコノミーキット
- ¥5,984
関口