813系2200番代 基本3両
- [メーカー名]
- KATO
- [メーカー型番]
- 10-2047
- [価格]
- ¥11,440
- [ポイント]
- 10.00%還元(1144ポイント)
※お支払い方法により異なる場合があります。 - [商品コード]
- 310-161-004-166
- [在庫]
- 渋 大 横 秋 池 宿 
- (発売日:2025/07/15)
商品解説
◆JR九州の主力車両として活躍する813系から、ロングシート化改造が行われた2200番代を新たに製品化いたします。好評発売中の〈10-1540/1541 787系 <アラウンド・ザ・九州>〉など九州地方を走る様々な車両と併せてお楽しみいただけます。
主な特長
・南福岡車両区所属のRM2225編成(3両基本セット)を製品化
・全車ともロングシート化改造が行われた形態を再現
・クハ813のパンタグラフ周辺に設置されていた計器用変圧器が撤去された屋根上を再現
・各車とも側面乗降扉に描かれた数字が撤去された外観を再現
・JR九州車両特有の細部にわたる車両デザイン、前頭部とボディの境目にある黒線を再現
・ヘッド/テールライト、前面行先表示点灯(消灯スイッチ付)
・スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
・前面行先表示は「門司港」を取付済。交換用に「久留米」「(無地)」が付属。側面行先表示は白色印刷。行先表示シール付属
・先頭部、中間連結部ともにKATOカプラー密連形(フックなし)標準装備。先頭部用に電連(2段)が付属
●別売りオプション
・品番:11-211 LED室内灯クリア
・品番:11-212 LED室内灯クリア(6両分入)
IMON’sスタッフレビュー
元は200番台(廃区分番台)
813系2200番台は200番台の改造車です。
200番台は既に座席一部撤去・ロングシート化・ワンマン対応化・6両固定化で全車改造され車番が変わった為、廃区分番台となっています。
2200番台は「輸送力向上工事」として2021年から扉間にある座席を5列から3列に削減、ドア寄りの2列は固定化する工事から始まりました。
(この時暖房も一部撤去して暖房能力が下がるという問題が露呈)
最終的には扉間の座席をロングシート化する事になり(車端部のボックスシートはそのまま)、2028年度までには工事を終わらせる計画だそうです。
プロトタイプは扉間ロングシート化後となっており、今後実車でも増えていく仕様です。
基本的には鹿児島本線(門司港~荒尾)で使われています。
(2025-07-15)
参考になった14人
お知らせ
商品在庫検索
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
-
- 789系1000番台【カムイ・すずらん】5両
- ¥17,424
-
- 813系2200番代 増結3両
- ¥11,264