商品解説
黒色塗装になり青いロゴマークが貼られた2020年以降の姿
デッキの黄色いゼブラ模様を美しく印刷
カプラーは2021年製品と同様、復元バネを内蔵したアーノルドカプラーを採用
ヘッドライト点灯。 ※ON-OFFスイッチは搭載しません
A2689 秩父鉄道 12系(ロゴマーク付)の牽引機に好適
IMON’sスタッフレビュー
何回色が変わってんの?
実車は3両しか製造されず、しかも保守の面倒さから今や1両だけとなったデキ200です。
その割にはマイクロエースで何回も作られている気がしたので調べてみた所…
茶色(登場時~1970年代中頃) ※茶色のみ車番203
青色(1970年代中頃~1995年まで)
グリーン(1996年~2011年まで)
赤茶色(2012年~2019年まで)
以上が既に製品化済でした。
そして今回の黒色(2020年~2024年現在)のが製品化により歴代5色全てが揃う事になります。
これだけコロコロ色が変わってたらそりゃ何回も製品化されちゃうわけで…。
(2024-11-10)
参考になった14人
秩父鉄道 12系(ロゴマーク付)の牽引機です
今回、C58 363が発売になりませんが、こちらのデキのみで本線走行しても問題ありません。
もっぱら広瀬川原車両基地⇔熊谷駅の送り込みと返却専用状態の機関車ですが、C58 363に不具合などがあった場合、ELパレオエクスプレスとして三峰口まで運転することもあります。
(2024-10-26)
参考になった16人
お知らせ
商品在庫検索
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
-
- 相模鉄道ED11+ED12 角型テールライト 重連セット
- ¥18,744
-
- 秩父鉄道 デキ302 水色
- ¥8,712