<<
      戻る
      
        
      
      
        
          
            
          
            
            
  
    
  
            
              
                             
              
                
                
                  
            
                                  
        
        
      
      
    
  
  商品解説
                            品番A2073
                            
          
                                〇 三岐鉄道に移籍し、側面に社紋が
  掲げられた姿
 〇  黄色いスノープロウが取付られた
  特徴ある冬姿を再現(取り外し不可)
 〇 側面下部に書かれた三岐鉄道仕様の
  検査標記
 〇 ヘッドライト点灯。 ※スイッチ非搭載
同時期発売、秩父鉄道デキとのバリエーション
                              
IMON’sスタッフレビュー
秩父デキ200形のバリエーション展開?
秩父鉄道では1990年代に入ると貨物の取扱量が減り、機関車が余剰気味になっていました。
そもそもデキ200形自体革新的な構造を持っていたため逆に問題の多かったデキ200形を淘汰対象とし、逆に貨物取扱量が増える事になった三岐鉄道が譲受する事になりました。
デキ202と203の2両が2000年に三岐鉄道入りし…たのは良いのですが、三岐鉄道の機関車には必須の「重連総括制御」装置が無く(秩父では必要なかった)、ATS搭載も見送られたため三岐線東藤原駅構内の太平洋セメント東藤工場内の入換機として使われていました。
三岐鉄道の貨物輸送量増加の原因だった「中部国際空港建設工事の残土輸送」が終わると使い道が無くなり、休車となり2011年度をもって廃車なってしまいました。
                    (2024-12-23)
参考になった35人
お知らせ
商品在庫検索
            
            
              キーワード検索
      
  
        
        検索は1文字以上指定してください
        
      
      
          
        新規予約開始製品一覧
        
  KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他 
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
- 
                
                
- MCR600タイプ 除雪用軌道モーターカー(JR西日本)
- ¥5,280
- 
                
                
- 大井川鐡道E31型電気機関車(E33)
- ¥10,560
 
                         関口
関口