西武701系(元601系)イエロー 2両
- [メーカー名]
- マイクロエース
- [メーカー型番]
- A6630
- [価格]
- ¥9,152
- [ポイント]
- 10.00%還元(916ポイント)
※お支払い方法により異なる場合があります。 - [商品コード]
- 310-161-039-424
- [在庫]
- ※予約受付中
- 再生産(発売日:2025/07)
商品解説
●A1062(2012年1月出荷)を基に側面窓配置に特徴がある601系編入改造車をセレクト
●ラズベリーとベージュの「赤電」色からイエローに変更された後の姿
●ベンチレーターはA7766、国電103系と同一品を使用しグレードアップ
●このセットは中間車2両セットです。走行には別途動力車が必要です
編成図 モハ701-3 + モハ701-4
●池袋線・小手指(こてさし)所属車を表す「小」標記を印刷
●車両番号・検査標記などをより実感的に変更
オプション
室内灯:G0001 /G0002 /G0003 /G0004
カプラー:マイクロカプラー 密連・灰(F0002)
IMON’sスタッフレビュー
今回は相方も発売(2025年1月21日修正)
この車両は元々西武601系の電動車ユニットとして製造され、701系6連化時にブレーキのHSC化及び冷房改造・塗装変更を受けて701系に編入されたタイプです。
既にマイクロではそれをプロトタイプとした製品も発売済み(品番A1062)です。
ベンチレーターをグレードアップしているという事は西武701系冷改4両(品番A1063)に組み込ませる事は考慮していないのではないかと思われます。
では何と組ませるのか?
某社の〇〇コレクションで西武701系の4両が401系・新501系と合わせて発売されてましたよね?
そこに活路を見出したのではないかと思われます。
〔あくまでも推測です。〕
某社の〇〇コレクション西武701系は前面窓に〔急行〕の種別サボが印刷されていたので6両以上は無いとサマになりません。
問題は所属区がこっちは池袋線、あっちは新宿線なんですよねぇ。(701系6両編成は後に新宿線に集結してます)
(2024-05-13)
2025年1月発表の新製品に「西武701系イエロー4両セット」が入ってました。
プロトタイプはこの2両の相方(むしろこっちが相方ですが…)の703Fです。
703Fは非冷房の赤電時代は4両編成でしたが、制動装置HSC化+冷房改造時に601系の中間車を組込み(この2両が該当)6両編成となりました
よってこのセットは必須です!
(2025-01-21)
参考になった31人
お知らせ
商品在庫検索
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
-
- 西武701系 イエロー 4両
- ¥18,480
-
- 西鉄2000形 3扉化改造車 復刻旧社紋 6両
- ¥28,952