<<
戻る
商品解説
●日本石油輸送が所有したタキ3000形を再現
●タンク体上部のドームが丸みを帯びた形状で、ドーム周辺に手すりが設置された姿を新規製作で再現
●常備駅は「柏崎」を印刷済み
●タンク側面にあるハシゴやタンク上部のランボードは別パーツで再現
●車番は印刷済み
●反射板パーツ付属
●黒色台車枠、黒色車輪採用
【車番】●タキ23301
【付属品】●ランナーパーツ:反射板
IMON’sスタッフレビュー
国鉄タンク貨車の代表格
昭和22年から製造されたタキ3000はタキ50形の後継として戦後に1594両つくられました。
製造場所や、製造年月日によってハシゴの位置や、ハッチの有無等が違うのが特徴で、国鉄所有車はTR20を付けていました。
タキ3050番以降(私有貨車)の台車はTR41に変更になり会社によって癖のあるタキに化けていきました……(他形式への改造、車体新造による更新と廃車復活etc……)
今回製品化されているのは国鉄民営化された後も残っていた晩年のグループの製品となります。D51などの混成国鉄貨物からEF65等の近年の機関車まで幅広く使えます。
米タンとは違い編成両数は最低1両から使えるので、ぜひお手元にどうぞ。
(2024-09-27)
参考になった20人
お知らせ
商品在庫検索
キーワード検索
検索は2文字以上指定してください
新規予約開始製品一覧
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
- タキ3000 ニヤクコーポレーション
- ¥1,584
- タキ3000 日本陸運産業
- ¥1,584