商品解説
・「北海道形」と呼ばれる酷寒地仕様のD51。蒸気機関車廃止直前の昭和50年(1975)頃の活躍機を製品化
・ギースルエジェクター(誘導通風装置)装備、逆台形の扁平煙突を的確に再現
・密閉式キャブとそれに対応したテンダー前妻形状、運転席旋回窓・助手席側のHゴム支持窓を再現
・北海道で活躍した蒸気機関車ならではの切詰められたデフレクターと前面デッキ手スリ、ボイラー上部手スリを再現
・標準形とは異なる前部標識灯/テンダーライト位置を再現
・車体色は重厚感あるつや消し黒を採用。現役時代の雰囲気を楽しめます。
・ハンドレールは黒色で再現
・先輪、従輪はスポークが抜けている細密で実感的な姿を再現
・フライホイール付き動力ユニット採用で、安定した走行が可能
・スノープロウ標準装備(取り外し可能)。重連運転に対応したスノープロウ付きの重連用カプラー、重連用ナックルカプラー付属
・アーノルドカプラー標準装備、交換用ナックルカプラー付属
・ヘッドライト点灯 ※副灯およびテンダーライト、テールライトは点灯しません。
・選択式ナンバープレート…北海道形 ギースルエジェクター:「241」「345」「711」「953」
・最小通過曲線半径:R249
・付属品…各製品とも:選択式ナンバープレート「241」「345」「711」「953」)、重連用アーノルドカプラー、重連用ナックルカプラー、交換用ナックルカプラー
IMON’sスタッフレビュー
北海道では好まれた(?)ギースルエジェクター
調べると秋田の4両(延べ数では8両)以外は全て北海道で活躍していたギースルエジェクター搭載のD51
元々オーストリアのギースリンゲン氏が開発した物で従来の煙突よりも燃焼効率が良く、牽引力も上昇するという物です。
それを考えると長大編成の石炭列車を牽引していた北海道のD51に採用されたのも納得できます。
閑話休題、秋田区から直方区へ転属したギースルエジェクター装備の315号機は転属後、他機と異なるので煙突を元に戻したそうです。
これは製品のタイプとは異なります。
(2024-08-29)
参考になった29人
お知らせ
商品在庫検索
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
- D51 北海道形
- ¥11,440
- DD51 0番台 暖地形
- ¥7,040