IMONお奨めアイテム
HO1067・HO・16番 鉄道模型モーターご紹介 IMONコアレスモータ1616
鉄道模型用モーターとして理想的な特性を持つべく設計されたIMONコアレスモータ1616
画期的な性能を確認する為、サイズが近似のファールハーバー1717モーターと
比較しました。
ここで登場したFH1717SRは最新のスペックで、以前のデータは
13000rpm 4.9mNmでした。
販売価格13,200円ですが、製造にはスイス・ドイツのコアレスモーターの
数倍のコストをかけてます。
メーカー・型名 スペック |
FAULHABER 1717 012SR LO12S40 |
IMON コアレスモータ1616S2 |
---|---|---|
印加電圧 | 12.0 V | 12.0 V |
※1 無負荷回転 | 14000 rpm | 10100 rpm |
無負荷電流 | 23.0 mA | 10 mA |
モーター抵抗 | 17.1 Ω | 13.9 Ω |
※2 起動トルク | 5.38 mNm | 9.70 mNm |
※3 トルク定数 | 7.92 mNm/A | 11.80 mNm/A |
最大効率 | 70.0 % | 78.4 % |
最大出力 | 1.97 W | 2.39 W |
※4 機械的時定数 | 16.0 ms | 6.6 ms |
直径 | 17.0 mm | 16.0 mm |
本体長さ | 18.0 mm | 16.2 mm |
取付ネジ間隔 | 10.0 mm | 10.0 mm |
使用取付ネジ | 1.7 mm | 1.7 mm |
軸径 | 1.5 mm | 1.5 mm |
リード線 | 無し自分で半田付け | +グレー, -黒 |
両軸製品 | 有 | 有 |
※1)無負荷回転数:
起動トルクを大きくすると無負荷回転数は大きくなる
※2)起動トルク:
力の強さ=負荷がこれより大きいと回転できない
※3)トルク定数:
電流1A当たりに発生するトルクの大きさ
※4)機械的時定数:
停止状態から無負荷回転数の63%まで加速するのに要する時間
IMONコアレスモータ1616の特徴 (純日本製)
- 鉄道模型専用小型強力コアレスモータ
- コンデンサーを搭載していません、DCC制御・PWM制御※5可能。
- モータ本体、リード線も目立たない黒にして取付済み。
- 模型用に入手しやすい1.7mmネジを使用。
夢のモーター、IMONコアレスモーターは、普通のコアレスモーターと構造が異なります。ただしその構造にも欠点があります。 長さと直径がほぼ同じという「この形」にしか仕上げられないのです。
マクソンやファウルハーバー等並の高級コアレスモーターは細長い方がより強力なモーターが作れる傾向にあります。
短くて強力なモーターを必要とするのは蒸機です。
安いモーターを必要とする16番ゲージモデルだけでなく、HOスケールを称する12mmの蒸機モデルでも、モーターが長いために火室をスケールより大幅に伸ばして「キャブの中に人が入れない???」などという珍なる模型が多いのが現状です。これほど短くて、十二分なトルクを発生するモーターが無かったためです。
また、IMONのD51、C61のようにスケール通りの火室寸法でもこのモーターが小さい為にスペースが余れば、ウェイトを搭載する余地が生まれます。
シリンダーブロックへのウェイト搭載でバランスを取り、このモーターの有り余る力でブラス客車15両を長時間楽々牽引出来る機関車に仕上がりました。
- IMONコアレスモータ1616D両軸 (D=16mm, L=34.0mm, 両軸)
- IMONコアレスモータ1616S片軸
(D=16mm, L=26.0mm, 片軸)
在庫確認: 1/80~87共用機能性パーツ[IMONモーター]
関連情報: 1/80~87共用機能性パーツ在庫一覧へ
PWM制御というのは「Pulse Width Modulation」の頭文字をとったもので、 日本語に訳すと「パルス幅変調制御」という意味です
電圧を上げ下げして制御せず、高い電圧を毎秒何十回も与え、その与える時間と切る時間の比率で制御しようとするものです
鉄道模型で馴染みの古い棒型や縦型モーターや、安価なモーターを快調に使うことが出来る反面、体積当りの力が強く、低速でもトルクが太い高価なコアレスモーターでは音が発生すると同時に悪影響を与えるので注意が必要です
鉄道模型用パワーパックとしては現在でも多数販売されています
DCCも同じですが、DCCでは周波数を高くするコアレス対応のデコーダーがあります
お知らせ
商品在庫検索
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
リンク集検索
中古・委託・アウトレット
高く買います。安く売ります。
秋葉原