789系0番台【スーパー白鳥】基本6両
- [メーカー名]
- TOMIX
- [メーカー型番]
- 98895
- [価格]
- ¥22,264
- [ポイント]
- 10.00%還元(2227ポイント)
※お支払い方法により異なる場合があります。 - [商品コード]
- 310-161-005-202
- [在庫]
- 渋 大 横 秋 池 宿 
- (発売日:2025/08/29)
商品解説
HEAT789 ロゴマークは印刷済。 増結セットに付属する、クハ789形連結面用のホロ枠を取り付けすることで、8両編成時の連結面間を実感的な姿にすることが可能。 増結セットに付属する、スカート付きTNカプラーに交換することで8両編成が可能。
特徴
●当初2+3の5両編成からサハを増備して3+3の6両編成になった2006年以降の編成で再現
●印刷済みトレインマークは「スーパー白鳥」を装着済み
●各ドア横と先頭部側面にあるロゴを印刷で再現
●増備車のサハの屋根上ビードは太目、それ以外の屋根上ビードは細目で再現
●クロハの室内灯(別売)はグリーン席側に電球色、普通座席側を白色とそれぞれ装着できる構造を採用
●前頭部は実物においてカバーが付いた形態のダミーカプラーを装備
●前頭部渡り板はお好みで治具による穴あけ装着または、取付足部分をカットして両面テープによる装着が可能
●ヘッド・テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
●ヘッド・テールライト、トレインマークは白色LEDによる点灯
●クロハのグリーンカーマークは印刷済み
●車番は選択式で転写シート付属
●フライホイール付動力採用
●新集電システム・黒色車輪採用
●M-13モーター採用
製品内容 【車両】 ●クロハ789-100●モハ788-100●サハ789-100●モハ789-200(M)●モハ788-200●クハ789-200
【付属品】
●ランナーパーツ:渡り板、治具
●パーツ :スノープロウ
●転写シート :車番
オプションパーツ
●室内灯 ・0733 室内照明ユニットLC(白色) ・0737 室内照明ユニットLC(白色・6両分入) ・0734 室内照明ユニットLC(電球色LED)
●TNカプラー ・0336 密連形TNカプラー(SP・黒・6個入)
IMON’sスタッフレビュー
置き換え計画発表!?
2025年8月にJR北海道が「新型特急電車」を導入予定の動きを始めた事が9月になって判明しました。
785系だけでなく789系も0番台・1000番台までまるっと置き換える様です。
こうなると模型の方でも789系0番台の【ライラック】仕様を早くリリースしてもらいたいですね。
(2025-09-10)
参考になった6人
津軽海峡線の看板特急
789系は東北新幹線八戸延伸と快速海峡の特急昇格に合わせて2002年12月に登場しました。当初はJR東持ちの【白鳥】が6両に対し同形式を使用する北海道持ちの【スーパー白鳥】は5両と東北本線八戸~青森間の都市間輸送も担うため輸送力不足。そのため2006年にはサハを新造し両社の車両とも通常、閑散期は6両に統一し北海道新幹線開業の2016年3月まで活躍しました。
基本的には【スーパー白鳥】専属ですが時折【白鳥】の代走にも入り、その際は”Super”の文字が省かれた同デザインのヘッドマークを掲げて走行していた様です。このマークは付属するのかな???
製品では半室グリーン車となるクロハに新たな試みが!グリーン席は電球色の室内灯、普通席には白色室内灯を付けられる構造になります。プリズムを折って長さを調整しハーフ&ハーフで使用します。16番の車両では室内灯を1両につき2個使うのが基本ですが、Nゲージでは今までありませんでした。485系のクロハが付く製品でもやって欲しかった...
来年3月で津軽海峡線から北海道新幹線へバトンタッチして早10年、メモリアルも兼ねて発売です。789系を皮切りに青函シリーズも展開される...らしく海を渡る鉄路にしばらく目が離せなくなりそうです。
(2025-05-06)
参考になった48人
お知らせ
商品在庫検索
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
-
- 733系1000【はこだてライナー】3両
- ¥13,288
-
- 789系0番台【スーパー白鳥】増結2両
- ¥6,864