HB-E210系(仙石東北ライン・特別快速)4両
- [メーカー名]
- TOMIX
- [価格]
- ¥10,560
- [ポイント]
- 10.00%還元(1056ポイント)
※お支払い方法により異なる場合があります。 - [商品コード]
- 315-200-005-845
- [在庫]
- 渋 大 横 秋 池 宿 
商品解説
HB-E210系は2015年に登場したJR東日本の所有するディーゼルカーです。
同系は、東北本線の仙台駅から接続線を経由し仙石線の石巻駅まで直通する仙石東北ラインの専用車両として製造されました。
車体の形状はE129系電車をベースとし、交流電化区間である東北本線と直流電化区間である仙石線を直通運転することから、ディーゼルハイブリッドシステムを搭載した車両となっています。
また仙石東北ラインでは、2024年9月時点で特別快速が1日1往復運転されており、仙台駅と石巻駅の間を最短49分で結んでいます。
本製品では現在の主な運用をイメージし、HB-E210系を2編成併結した4両の姿で再現いたします。
関連情報
鉄コレ 動力ユニット TM-14 20m級用A2
鉄コレ 走行用パーツセットTT-04R(車輪径5.6mm2両分:グレー)
IMON’sスタッフレビュー
仙石線復興のシンボル
HB-E210系は2015年に登場したハイブリッドディーゼル動車です。
仙石東北ライン(仙台~石巻間)を走行し、緑快速・赤快速・特別快速と仙石線民にはなじみのある種別形態で活躍しています。(特別快速は名称をうみかぜ号にしてくれないかな?)
一方仙石線は種別を剥奪され全列車が各駅停車となりました。
基本的に2両編成を2本連結した4両編成で運用しており、今回の製品はそれに倣った構成です。
初製品化となった鉄コレ28弾では2BOX買わないとまともに遊べませんでしたので、手軽に再現可能なのは大変嬉しいポイントです。(2BOX買った人感)
28弾辺りの鉄コレは塗装の質に難があり裾や奥まったところに色が入っていないといった事がありました。
個人的には今回はそれが改善しているか否かがポイントになってくると思います。
欲を言えば前面窓ガラスに前照灯・行先を印刷していないと助かるのですが・・・。
オススメのディテールアップ用品
〈TOMIX〉
・JC6339 密連型TNカプラー(SP・グレー・2段電連)
→先頭部の連結器をリアルに!
・JC7257 密連型TNカプラー(SP・グレー・2段電連)
→JC6339の小型版。もっとリアルかも(未実験の為自己責任で)
〈はるを製作所〉
・HFI145-2 721系前面ナンバー HB-E210
→前面編成番号のインレタ
・HFI102-8 個人的に使いたかった方向幕インレタ
→側面用の緑快速:石巻・仙台・仙石東北ライン
(2024-09-12)
参考になった69人
お知らせ
商品在庫検索
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
-
- 719系0番代(磐越西線)2両B
- ¥5,632
-
- JRキハ121形2両A
- ¥4,400