<<
戻る
商品解説
品番TW-N-CT01
IMON’sスタッフレビュー
初代の方です
クム1000と言えばピギーバック輸送用の車両を思い浮かべる方の方が多いと思いますが、これは「初代」と呼ばれる車運車黎明期に登場した車両です。
トヨタの私有車で製造当初(1962年)「車運車」のカテゴリーが存在せず「シム1000」として登場。
1965年にようやく「車運車」が制定され、クム1000になりました。
トヨタ・パプリカなどの小型車を輸送対象にしていたので妻面から見ると三角形をしてるのが特徴で、ワム60000を基本とした足回りなのでなんと2軸貨車です。
これで自動車6台を積んだというのですから驚きです。どうやって積み付けしたのかと思ったらパレットに乗せてクレーンで積んだそうです。
土橋駅から芝浦駅までの輸送に使われていたそうです。おお、天下の東海道線を走っていたんですねぇ。
(2020-08-26)
参考になった39人
お知らせ
商品在庫検索
キーワード検索
検索は2文字以上指定してください
新規予約開始製品一覧
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
-
- C11-200 お召タイプB
- ¥20,790
-
- クム2000 3両セット
- ¥7,040