<<
戻る
商品解説
旧国鉄形車両集 485系交直流特急形電車
◎0番代車による、485系基本形式の紹介
◎200番代、300番代、1000番代、1500番代紹介
◎ボンネット車両「しらさぎ」走行シーン
◎信越線用489系の紹介
◎先頭車化改造車その他の紹介
◎「白鳥」栄光の活躍走行シーン
幹線特急のシンボルとして多くのファンを魅了してきた485系。そのバリエーションと共に各地での活躍や、数多くの懐かしシーンを紹介!
485系電車は1964年(昭和38年)、前身の481系電車により北陸本線特急「雷鳥」「しらさぎ」での活躍開始以来、長きに渡って走り続けています。3電源対応の万能特急形電車として、1979年(昭和54年)まで製造が続けられ、多くのバリエーションが登場したと同時に、その足跡は全国各地に及びました。今日では新幹線網の発達や後継車両への置き換えで年々活躍の場を狭めつつあります。本作ではその485系列の車両たちを余すところなく紹介します。
●主な収録内容●
◎交直転換シーンの解説◎0番代車による、485系基本形式の紹介
◎200番代、300番代、1000番代、1500番代紹介
◎ボンネット車両「しらさぎ」走行シーン
◎信越線用489系の紹介
◎先頭車化改造車その他の紹介
◎「白鳥」栄光の活躍走行シーン
2002年4月10日刊行 作品時間/76分
IMON’sスタッフレビュー
お知らせ
商品在庫検索
キーワード検索
検索は2文字以上指定してください
新規予約開始製品一覧
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
-
- 381系振子式特急形電車
- ¥4,180
-
- 583系特急形寝台電車
- ¥4,180