<<
戻る
商品解説
南海電気鉄道 軌道線
モ161形と仲間たちの一世紀
大阪市内南部と堺・浜寺を結ぶ南海電気鉄道軌道線.現在の阪堺電気軌道線は両都市間連絡鉄道として誕生し成長してきました。
昭和3/1928年に登場した電5形は大量輸送にも対応する電車で,モ161形と名前を改めてからも阪堺間の主役として活躍し,デビューから一世紀を迎えようとする今日もなお,現役であり続けています。
今回のレイルでは,そのモ161形を中心とする南海電鉄軌道線の昭和初期大型車を語りつくすとともに,阪堺間の路線が建設された経緯の全容も解明しました。
■ヒギンズ写真の真髄 14 南海電鉄
IMON’sスタッフレビュー
お知らせ
商品在庫検索
キーワード検索
検索は2文字以上指定してください
新規予約開始製品一覧
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
-
- THE rail №133
- ¥3,960
-
- MPW-3ボイラーウエイトφ22t3
- ¥770