2647 ビジネスビル 麺街道シリーズ/日高屋
- [メーカー名]
- グリーンマックス
- [メーカー型番]
- 2647
- [価格]
- ¥5,280
- [ポイント]
- 10.00%還元(528ポイント)
※お支払い方法により異なる場合があります。 - [商品コード]
- 314-100-012-440
- [在庫]
- 渋 大 横 秋 池 宿 
商品解説
着色済み ビジネスビル 麺街道シリーズ/日高屋
商品セット構成
・着色済み ビジネスビル×1棟
・専用ステッカー×1枚
・組立説明書
商品の特徴
■1階に飲食店が入っている3階建てのテナントビルを製品化
■ビル壁面は塗装済み、看板や店内風景などを収録した新規製作の各店舗専用ステッカーが付属
■ビルの壁面は塗装済み、窓サッシは印刷済み、建物土台は成形色ダークグレー
■飲食店の正面看板・袖看板、食品サンプル、のぼり旗、のれん、ポスター、券売機、店内風景、ブラインド、エアコン室外機、消防設備、定礎板、郵便受け、自動ドアスイッチ、防犯装置、ドアホンなどを収録した専用ステッカー(新規製作)が付属
■複数種類収録されている壁面パネル、ガラスを組み替えることで、外壁の窓配置をアレンジ可能
■建物サイズ=幅74mm×奥行80mm×高さ85mm
※本製品はキットのため、組み立てが必要です。
IMON’sスタッフレビュー
本社はさいたま市(大宮区)!
株式会社ハイデイ日高が運営する中華料理店のうち主力としているのが「日高屋」です。
関東一円一都六県に出店していますが、やはり東京と埼玉に力の入った出店構成となっています。
調べてみた所、歴史を辿ると1973年に埼玉県大宮市(当時)に開店させた「来来軒(2021年11月閉店)」から始まり、会社組織になったのは1978年。
現在の「株式会社ハイデイ日高」へ商号を変えたのは1998年、「日高屋」1号店となる新宿東口店のオープンが2002年6月。それから半年で100店舗達成と破竹の勢いで出店しています。
「日高」の名前は創業者の出身地(埼玉県日高市)に由来しています。
意外なのは「埼玉県日高市」にはお店が無い事ですね。
キットなので組み立てが面倒ですが、明るい外観なので駅前に置くとレイアウトのアクセントになりそうです。
(2025-06-17)
参考になった0人
お知らせ
商品在庫検索
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
-
- 2646 着色済み住宅セットD 昭和50年代・3棟入
- ¥3,168
-
- 2648 ビジネスビル 麺街道シリーズ/富士そば
- ¥5,280