商品解説
IMON’sスタッフレビュー
ベテランユーザーだけでなく若い人にこそ読んでもらいたい一冊です
本自体は大きくはありませんが「超弩級」な内容の一冊です。
『国鉄車両関係色見本帳1983年版』をベースとして56色が収録されていますが、この見本帳、発行年によって収録されている色が違い、1983年時点で制定外となっていた色や1984年以降に制定された色は収録外なので国鉄制定色76色が全て網羅されている訳ではありません。
ページの一部にミシン目があり、ここから切り取ってパンチで穴を開け、アルバム用のボルトで留めると国鉄当時使われていたリボルバータイプの「色見本帳」が出来上がります。
色合いは極力近づけるよう努力していますが、色合わせが蛍光灯下という事と書籍という印刷物としての表現なので色の三原色の3色+(白・黒・金・銀)4色のインクによる発色という点はご留意頂ければと思います。
国鉄工場の現場で作られ、国鉄本社非公認な色(153系新快速色や113系阪和快速色に塗られた吹田工場オリジナルの「青22号特」など)やお召客車等に塗られた「ため色」は収録外な点もご留意下さい。
厳しい事も書きましたが最初にも書いた通り内容的には「超弩級」なので若い人にこそ読んでもらいたい一冊です。
「車両色図鑑」のページを見ると国鉄末期に現れた地域色やジョイフルトレインの奇抜な色もきちんと国鉄制定色だった事が分かります。
また、今となっては貴重な車両や珍しい車両も収録されています。(操重車が活躍しているカラー写真なんて初めて見ました)
(2022-03-16)
参考になった18人
お知らせ
商品在庫検索
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
-
- 国鉄東京駅
- ¥3,520