商品解説
久保 ヒデキ 著
判型・頁数 B5判・328頁
定山渓鉄道開通100周年記念出版
大正・昭和期に定山渓と札幌市中心部を結び、昭和44年に廃止になった定山渓鉄道を徹底紹介。昭和30~40年代の懐かしい沿線風景、駅舎や車両、失われつつある廃線跡など貴重な写真を1200枚以上収録。当時の町並み、人々の暮らしの様子など、懐かしい札幌がよみがえります。
駅舎や車両の竣工図など、鉄道ファン必見の図版も多数掲載した保存版。
IMON’sスタッフレビュー
じょうてつ電車のアルバム
札幌の奥座敷、定山渓温泉にはかつて定山渓鉄道の線路が通じていました。
1969年に廃止されて、約半世紀が経過した定山渓鉄道の記録です。
この本の特徴は写真、特に沿線の方や従業員の方のスナップ写真が多用されていることです。
鉄道ファンや会社の公式写真だけでは浮かび上がってこない、何気ない日常の光景が実に印象的。
また、白黒写真のカラー化もなされて、当時を偲ぶ縁となっています。
車両の解説も写真や竣工図を多用してまとめられています。
初出の写真も多くみられますが、特にモ2300形2両の甲種輸送中のカット(パンタグラフ未取り付けの姿で五稜郭に留置中)は貴重な一枚かと。
蒸気機関車・ディーゼル機関車・電気機関車・電車・客車・貨車に至るまでの解説は、読み応えたっぷりです。
また各駅の現況といった、廃線後の姿も記載されています。
地方私鉄好きの方、廃線跡巡り好きの方にはおすすめの1冊です。
(2021-07-07)
参考になった8人
お知らせ
商品在庫検索
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
-
- 北海道廃止ローカル線写真集追憶の鉄路
- ¥2,750
-
- 新装版 追憶の鉄路
- ¥2,750