スハ32600(スハ32形)
- [メーカー名]
- Maxモデル
- [メーカー型番]
- WRP-002
- [価格]
- ¥8,800
- [ポイント]
- 10.00%還元(880ポイント)
※お支払い方法により異なる場合があります。 - [商品コード]
- 326-340-262-002
- [在庫]
- 渋 ― 横 ― ― ― 
商品解説
車体は一体、ダブルルーフは3ピース構成、
一部の床下機器、客扉デッキ部分の手すり表現など精密化はユーザー側に任せた設計になります。
IMON’sスタッフレビュー
基本はシンプルですがこだわりは盛り込み放題
写真を撮りながら各パーツを拝見してみました。特徴のダブルルーフ部分の組立てが一番のポイントでしょうか。照り窓部分が薄いプラパーツで組立ての際に取り扱い注意です。ガラスは透明の嵌め込みパーツを一個づつ取付けます。車体は一体成型となり雨どいや端梁の表現やデッキ部分やリベットの彫り具合も良さげです。ホロと妻板縦樋、各種サボ受けの表現はありません。各社パーツを調達して取付けると良いと思います。窓ガラスはこちらも1個づづの嵌め込みです。さらにはデッキ手すり、デッキドア取っ手、開放テコ、室内インテリアといかがでしょうか。床下機器もフジモデルのキットのように主要パーツのみの付属ですが床板自体には梁の表現があり好感があります。説明書が図解中心の冊子状のもので予定の各形式ごとにまとめて収録されたものとなります。こちらだけでも結構楽しめます。
(2016-10-28)
参考になった155人
別途購入品例
プラキットですが、車体は一体成型なのでそんなに難しくは無いと思います。
別途購入品は最低でも台車・カプラー・塗料・インレタ(車番等)となります。
メーカー推奨品は下記の通りです。
台車:日光モデル TR23
カプラー:ありがたくも弊社のIMONカプラーHO-205
塗料:車体はぶどう色1号(ビンはモリタの581・スプレーはジェイズの46 戦前製客車色です。メーカー指定の6 ぶどう色1号は赤みが強いのでオススメしません。)屋根・床下は黒またはジャーマングレーです。こちらはお好みとなるでしょう。
更にグレードアップしたい場合は各自研究との事です。
スハ32600となっていますが、昭和16年に形式称号が改正され、スハ32となりました。
また、昭和13年にスハ32705~32724・32733・32734が供出されてしまったので、ナンバリングにご注意下さい。
戦災で3両が廃車(スハ32 47・114・123)、戦後すぐに1両がオシ30に、10系客車の製造が始まってから1両がオシ16に、97両がオハネ17に改造されました。
また、多数の車両が戦時中、一部ロングシート化改造を受けて「スハ36」となりました。
(2016-10-28)
参考になった40人
お知らせ
商品在庫検索
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
-
- スハフ34200(スハフ32形)
- ¥9,900
-
- スハ32800(丸屋根スハ32量産)
- ¥9,900