EF81(レインボー・PS)
- [メーカー名]
- TOMIX
- [メーカー型番]
- HO2536
- [価格]
- ¥61,182
- [ポイント]
- 5.00%還元(3060ポイント)
※お支払い方法により異なる場合があります。 - [商品コード]
- 326-330-005-177
- [在庫]
- ※予約受付中
- (発売日:2026/01)
商品解説
特徴
●レインボー専用機となった外観塗装を再現
●ナンバープレートは95号機をエッチング磨き出しで付属
●手すり・信号炎管・解放テコ・常磐無線アンテナ台座など装着したプレステージモデル
●印刷済みヘッドマーク「北斗星・カシオペア・エルム・あけぼの」付属
●Hゴム部分は黒色で再現
●一体プレート輪心車輪採用
●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯
●通電端子は屋根上モニターの中に装備
●ガイシパーツは緑色で再現
●区名札は「田」印刷、「青・秋・長岡・新潟・田・尾」区名札シール付属
●車体標記は印刷済み
●最小半径R600通過可能(S字線形除く)
●<下記部品を金属製で装着済み予定>
・パンタグラフ・各種手すり・ワイパー・信号炎管
●<下記部品はプラ部品を装着済み予定>
・台車ステップ・ホイッスル・解放テコ・エアホース・常磐無線アンテナ台座
【付属品】
●ランナーパーツ(エッチング):ナンバープレート(番号磨き出し)
●ランナーパーツ(エッチング):メーカーズプレート・エンド標記
●ランナーパーツ:ヘッドマーク
●シール :区名札
IMON’sスタッフレビュー
電暖灯が装備されていますね
製品イメージ画像を見る限り、電暖灯が装備されています。
この部品が撤去されたのが田端機関区が無くなる直前頃になりますので付属品の[尾]を用いてしまうと時代設定がひっちゃかめっちゃかになります。
最晩年のカシオペア紀行(クルーズ)には時代設定的にダウトになりますのでご注意下さい。
(2025-07-12)
参考になった0人
今なお現役
牽引される14系客車「スーパーエクスプレスレインボー」の引退が2000年3月31日(廃車は2001年7月2日)、あれから四半世紀たった現在もEF81 95号機は「レインボー色」を纏って健在です。
ただ、残っていた客車E26系カシオペアも2025年6月をもって引退、工事用車両も廃車が続き、牽引するべき相手が消えつつあります。
さて、この95号機、製造年月日は1974年3月8日、ギリギリ1973年度と私よりも一つ上の学年という事になります。
え、51歳?
私がよく用いる「1980年基準で…」という例を使うと1980年基準でEF52(1928~31年製造、1975年引退)を使っているのと同じ事になるわけでして、車齢から考えるといつ引退してもおかしくないでしょう。
新製配置は富山二区、田端区へは1980年10月21日に転属(EF80老朽置換え用)、1987年に欧風客車「スーパーエクスプレスレインボー」デビューに合わせて「レインボー色」へ塗装変更。
先述の通り「レインボー」引退後も他区へ移ることはなく車体色を保持したまま2022年4月1日に組織変更に伴い「尾久車両センター」所属へと変更になり今に至ります。
レインボー色になってから38年、車生の半分以上をレインボー塗装として過ごしており、JR化後も細かいところが色々と変更されています。
パーツの取捨選択にご注意下さい。
(2025-07-12)
参考になった0人
お知らせ
商品在庫検索
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
-
- EF81(カシオペア色)
- ¥42,570
-
- EF81(双頭連結器・PS)
- ¥61,182