鉄道模型 Models IMON WEBSITEへようこそ
Models IMON通販ショップ
2万アイテム以上のModels IMON全店の
鉄道模型関連商品が通販ショップで購入可能。
店舗同様、ポイントが貯まる。使える。
  >  965 旧国73系 横浜線 7両キット
<< 戻る
Nゲージ キット EC

965 旧国73系 横浜線 7両キット

[メーカー名]
グリーンマックス
[メーカー型番]
965
[価格]
¥6,424
[ポイント]
10.00%還元(643ポイント)
※お支払い方法により異なる場合があります。
[商品コード]
312-160-012-689
[在庫]
― 大 横 秋 池 ― 
商品解説

商品セット構成
・ボディ(グレー成型)
・屋根(グレー成型)
・ベンチレーター(グレー成型)
・床下機器(黒成型)
・幌
・塩ビ板
・ウエイト
・コアレスモーター動力ユニット取付アダプター
・ステッカー
・車両マーク
・組立説明書

クモハ73全金、クモハ73X3 サハ78X3

商品の特徴
■横浜線・根岸線にて活躍した73系電車をイメージしたアソートセット
■行先表示・列車番号表示などを収録した新規製作の専用ステッカーと、車両番号・各種標記などを収録した車両マークが付属

■ボディ・屋根グレー成形、床下機器は黒成形
■行先表示、列車番号表示などを収録したステッカー(新規製作)が付属
■車両番号、所属・定員標記、検査標記、形式・換算標記、ATS標記、▼標記などを収録した車両マーク(新規製作)が付属
■コアレスモーター動力ユニット取付アダプターが1両分付属

※本製品に台車、パンタグラフ、動力ユニット、動力台車枠、動力用の床下機器は付属しません。
※本製品は未塗装キットのため、組み立て、塗装が必要です。

IMON’sスタッフレビュー
関口

大井店

中間車はサハ78だけど…

先頭車は全部クモハ73(うち1両全金の近代化改造車)、72・73系が横浜線で活躍していた時期は基本4両+増結3両という運用で、基本・両端クモハ73で中間車がサハ78という編成も少なからず存在しました。

で、このキットからサハ78を作ろうとする場合の注意は以下の通りです。
このキットのうち側板のランナーはモハ72 0番台とサハ78 100番台が「1枚ずつ同じランナーに」付いています。(これが4枚入ってます)
普通のキットの感覚で組んでしまうと左右で異なる形式のボディが出来上がってしまうので注意して下さい。
扉窓がHゴムなのがモハ72、2段窓がサハ78の側板となります。
よってサハ78×3両なら6枚必要なハズですが…サハ78にはクモハ73・モハ72になれなかった「車体はモハ72、足回りはサハ」という「サハ78 300番台」が少なからず存在し、横浜線にももちろんいました。
今回、モハ72の側板・妻板とサハ78の屋根・下回りを使い「サハ78 300番台」を作らせる事により省エネとしたのではないかと推察します。
(妻板の配管を削るのは大変なので省略しても良いかもしれません。)

このキットはモハ72とサハ78の戸袋窓の違いを正しく再現しています。


…もっと面倒なのはクモハ73の偶数向き車です。配管が左右違います。
(2024-12-09)

参考になった22人 

▲このページのトップへ