商品解説
●特集 国鉄初の新性能電機ED60番代の系譜
国鉄初の直流新型電気機関車ED60番代機、ED60、ED61、ED62の3形式が誕生。特集ではこれら機関車が落成した国鉄時代から終焉のJR時代までのあゆみを振り返る。加えて趣味誌では初めてメカニズムを深掘りし、昭和30~40年代の貴重な写真を交えて解説する。
A4変・164ページ
004 ~カメラと旅する四季の鉄道⑭~PF残照 牧野和人
006 特集 国鉄の小さな名機たちED60・61・62
008 歴史編 岩成政和
030 ED60series区所別の運用記録 岩成政和
048 22年の歴史&華の客車牽引仕業
ED62の臨客を紐解く 尾迫政邦・井上康一・高宮 甲
069 「国鉄レトロ」飯田線ED62
当時の機関区資料で振り返る 松広 清
074 「天空」からの眺め 第15回 永井美智雄
奥羽本線板谷~赤岩
076 EF65 501、EF64 1001・1053引退発表 亀井 明・編集部
078 EF65 2060・2065塗装変更 野村哲真・編集部
JR貨物 EF65試験塗装機撮影会開催
080 電気機関車を深掘り 岩成政和
電機の補機列車
097 「趣味の戯れ言」第16回 森芳宇太
「富士・はやぶさ」と「日本海」
106 「私と電気機関車」第32回 EH10東上宮澤孝一
108 ClassicGallery EF57東北時代 渡辺孝一郎・結解 学
116 国鉄技術者の回想 久保 敏
急勾配用サイリスタ制御交流電気機関車ED78・EF71
125 スイス国鉄の交流電気機関車・2 久保 敏
128 結解喜幸の謎ナゾ電機13 結解喜幸
130 クラウドファンディング目標額200%超 韮崎市・編集部
韮崎市のEF15 198現役時代の姿に蘇る
131 電気機関車「形式写真館」 第2回EB10 諸河 久/西尾惠介
137 多彩な九州の交流電機 松尾よしたか
145 国鉄電気機関車史 第三十一回 戦後編 EF66 三品勝暉
155 国鉄電機の雑学余話 肥沼 勇
Number10 事故復旧に関する四方山話
IMON’sスタッフレビュー
お知らせ
商品在庫検索
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
-
- 電気機関車EX Vol.31
- ¥2,750
-
- 電気機関車EX Vol.33
- ¥2,750