商品解説
【オススメ記事】
かつて,各地で活躍する姿を見ることができた17m級鋼製国電.しかし気がつけ
ばその数は急速に減ってしまい.今ではごく僅かになってしまいました.とりわ
け,イコライザー式台車DT10を履く電動車は,伊豆箱根鉄道の事業用車コデ165
だけになってしまったようです.今月のMODELERS FILEでは,元をたどれば1世
紀近い車齢を誇るこの電車を仔細に観察してみました.
東芝が台湾鐵路局から受注した大形電気機関車の1号機が落成しました.ニ
ュースをいち早くキャッチした川崎大輔さんがその姿を解説とともに寄せて下さ
いました.
また,春に運用を終えたJR北海道キハ143の,最終の姿を大須賀正裕さんが紹
介してくださいました.
引き続いて各地で花盛りの模型イベントも紹介しています.
模型作品では碓氷峠の碓氷橋"めがね橋"そのものと,アプト式機関車が牽引
する列車を再現した高崎 功さんの作品が圧巻です.
一般記事,連載も満載です.
詳しくは下記の目次及び,弊社ウェブサイト(https://www.etrain.jp/)をご覧
いただきますよう,お願いいたします.
【目次】
MODELERS FILE-----------------------------------
8 MODELERS FILE 伊豆箱根鉄道 大雄山線
コデ165
今なお現役!
車齢ほぼ1世紀の超ベテラン電車を観る
解説:横川 和明 写真:横川 和明/深尾 丘/前里 孝
取材協力・資料提供:伊豆箱根鉄道
------------------------------------------------
3・36 めがね橋を渡るアプト式の列車 高崎 功
4 台湾鐵路E500型電気機関車 まとめ・写真:川崎 大輔
EMU3000型に続き日本製の車輛が台湾の鉄路を走る!
20 新連載 ABC of DCC Evolution【第1回】
専門知識ゼロでも絶対使えるようになる!
加坂 紳(soundtrackage)
24 JR四国 2600・2700系の製作 北野 隆雄
28 韓国鉄道探訪 その3 加坂 紳(soundtrackage)
32 PDC 最後の活躍を追う 大須賀 正裕
50 紙成模型塾 第六十七講 JR西日本DEC741 補遺 講師:中村 文人
52 第19回 軽便鉄道模型祭 メーカーリポート
56 第61回 全日本模型ホビーショーから
62 第22回 国際鉄道模型コンベンション Part.2
75 鉄道模型2人展 "古典蒸気機関車への招待"
131 紙成模型塾 型紙 DEC741-1,DEC741-101
床下機器・屋根・側面カメラ枠 講師:中村 文人
------------------------------------------------
42 線路は続くよいつまでも 第159回 /信沢 あつし
伊勢街道旧バス通りの2つのナロー
関ヶ原高木製材所・関ヶ原のお茶
44 おとなの工作談義
つくるを知れば模型は3倍楽しくなる
第91回 プロモデラーの工作環境 /嶽部 昌治・篠原 大介
48 入門者必読! /解説:P.S.
誰も教えない基礎・応用テクをプロモデラーが伝授
Nキット上達への道
第21回:グリーンマックス国鉄80系初期型湘南編-③
54 Coffee Cup /前里 孝
中川 彰さんの旧形国電の本が出来上がりました
60 モデリング・リサーチ・センター /解説・撮影:P.S.
第119回 バラスト 実践編
70 "林"発掘再生工場Season5 /工場長:林 信之
第15回 出来が悪い?それとも隠れた名品?
しなの製10系客車
72 台鉄ナビ
文:邱 浚嘉
翻訳:黃 昱嘉
74 E.NUKINAのB級コレクター道 /貫名英一
第148回:インターアーバン・ワールド2023(その2)
------------------------------------------------
76 新車登場
98 子連れ鉄日記 /写真・文:山本 晃司
第114回:長崎の旅(その2)
99 伝言板
118 BOOKS
119 甲種・特大輸送実績 2023年9月分
JR東日本在来線車輛の動き 2023年8月
120 各種募集のご案内
122 新車登場INDEX
124 いちぶんのいち情報室
128 月刊とれいんバックナンバーのご案内・とれいんスケール呼称早見表
129 Combo Caboose・掲載広告索引
IMON’sスタッフレビュー
お知らせ
商品在庫検索
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
- とれいん 2023年10月
- ¥1,694
- とれいん 2023年12月
- ¥1,694