Hs044 JR四国6000系 3両
- [メーカー名]
- パーミル
- [メーカー型番]
- HS044
- [価格]
- ¥30,800
- [ポイント]
- 10.00%還元(3080ポイント)
※お支払い方法により異なる場合があります。 - [商品コード]
- 322-365-455-029
- [在庫]
- 渋 ― ― ― ― ― 
IMON’sスタッフレビュー
JR四国の3兄弟電車
JR四国6000系は1995年に製造された近郊型電車で、211系顔ファミリーの1車種です。
3両編成ですが、213系のような1M2T編成でダブルパンタの先頭車が目を引きます。
中間車には車掌スペースなる独特な区画が存在し、車内にもゲートの様なエリアがあったりします。
キットの車体は塗装印刷済みなので面倒な作業が不必要。
前頭部は3Dプリンター成形品で未塗装の為、組み付け前にホワイトだけでも塗装しておくことをオススメします。
更に拘る方は、中間部の連結器まで全て電連付き密着連結器にしてあげるとより実車に近づきます。
製品付属の床板はMPギア対応ですが、パーミルの通販サイトで天賞堂パワトラ用床板が別で販売されています。
登場時の前面ロゴ付、側面のロゴにまだ色があった時代(今は色褪せただけですが…)を作る方は果たして。
また、実車は2編成しか存在しないので実車数揃えてみるのもたのしいかもしれません。
同じくパーミルより四国7000系が予定されていますので、付随制御車7100形と合わせてJR四国が誇る愛と狂気の1M3T「快速サンポート」等を再現してみてはいかがでしょうか?
また2019年まで瀬戸大橋を渡り岡山駅へ出入りしていたので本州の車両とも並べられるのが遊びの幅をさらに広げてくれます。
それにしても、まさかマイナーな6000系が出る時代になるとは…素晴らしいです。
JR四国に陶酔している私は飛びはね泣いて喜んでます。
(2022-06-24)
実車は2023年に行先表示器がフルカラーlEDへと更新されましたので本製品はそれ以前の仕様を再現できるキットとなりました。
(2024-02-13)
参考になった7人
お知らせ
商品在庫検索
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
-
- HS038 モハ101
- ¥5,500
-
- Hs045 7000系7000形
- ¥9,900