名古屋鉄道の貨物輸送
- [メーカー名]
- フォト・パブリッシング
- [価格]
- ¥2,970
- [ポイント]
- 5.00%還元(149ポイント)
※お支払い方法により異なる場合があります。 - [商品コード]
- 301-600-629-036
- [在庫]
- 渋 大 横 秋 池 宿 
商品解説
IMON’sスタッフレビュー
貨物はええよ、やっとかめ!
濃尾・岡崎平野に路線を延ばしている名古屋鉄道。
かつては本線のみならず、支線群に至るまで貨物輸送のネットワークが貼り巡られていました。
豊富な写真と資料群で、華やかなりし頃の姿が誌上に蘇ります。
ページを捲る度、目に飛び込んで来るのは初見の貴重な写真の数々・・・!
一例を挙げますと・・・
・併用軌道だった頃の犬山橋を渡る、蒸機牽引の米軍所有タキ3000。
・名古屋臨海鉄道設立前、名鉄管理で運行されていた昭和町・船見町・潮見町の臨港貨物線。
・三河・拳母線を行くシキ。
・熱田にあった日本車輌本社(熱田)工場からの出場シーン(名鉄デキ+20系客車という回送ならではの組成も!)。
・850系「なまず」にツム1000が連結された混合列車。
・瀬戸線の可愛らしい2軸電動貨車と、国鉄連絡線のあった大曽根駅構内。
・岐阜市内線・美濃町線の路面区間を行くデワ22。
・統合前、西駅・東駅のあった頃の神宮前駅の活況。
・小牧線豊山駅から分岐し、小牧基地に向かう専用線を行くDED8500牽引の入線試験列車
・・・等々です。
他はお手元に置いてお楽しみ下さい。
巻末には荷物列車・機関車・貨車の紹介を収録。
一部の形式には竣工図も掲載されています。
資料性の大変高い一冊、名鉄ファンだけではなく、私鉄電機好き・私鉄貨物輸送好きの方に広くおすすめします。
(2021-08-12)
参考になった34人
お知らせ
商品在庫検索
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
-
- 名古屋鉄道 1960~70年代の写真
- ¥2,970