<<
戻る
商品解説
IMON’sスタッフレビュー
鹿島軌道のこと、覚えていてくださいね・・・
今回も鉱山鉄道・路地裏軌道好きの方には堪らないような表紙。
急カーブを描くナロー軌道はどこから来てどこへ向かうのでしょうか。
気になるあなたの目はあなたの体を離れ、この不思議な世界へと入って行くのです・・・。
ページを捲ると、目次には常磐炭鉱・草軽電鉄・米空軍厚木基地専用線・御巣鷹森林鉄道・・・と、見ただけでゾクゾクするタイトルが。
その中でも、大洗郊外の大貫と鉾田との間を結び、短期間のうちに廃止となった鹿島軌道のレポートは力作です。
数少ない現役当時の写真や、各停留場の現状、また聞き取りによる主要な停留場の配線図は貴重な資料。
廃止後に瞑想用の小部屋(!)として使用されたという廃車体の写真やメーカーの車両図面から、歴史に埋もれた小軌道の記憶が蘇ります。
また現在でも「蛇松緑道」としてほぼ全線をトレース出来る、「国鉄蛇松線(沼津~沼津港)」の廃線跡レポートも収録。
通常は立ち入り禁止の沼津通運倉庫構内の軌道跡は貴重なカットです。
他にも廃止直後の雑然とした雰囲気の路線敷や、沼津港駅構内(現在の「みなと新鮮館」がある辺り)で撮影されたC50の入換シーンが気になりました。
いわゆる「トワイライトゾーン」方面のネタがお好きな方におすすめします。
(2021-08-09)
参考になった6人
お知らせ
商品在庫検索
キーワード検索
検索は2文字以上指定してください
新規予約開始製品一覧
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
-
- 崖っぷち銚子電鉄なんでもあり生存戦略
- ¥1,650
-
- 廃線系鉄道考古学3
- ¥2,099