103系 山手線おもしろ電車 10両
- [メーカー名]
- TOMIX
- [メーカー型番]
- 98974
- [価格]
- ¥29,040
- [ポイント]
- 10.00%還元(2904ポイント)
※お支払い方法により異なる場合があります。 - [商品コード]
- 310-160-005-699
- [在庫]
- 渋 大 横 秋 ― 宿 
商品解説
1987年4月にJR東日本化誕生記念の一環でウグイス・カナリヤ・オレンジ・エメラルドグリーン・スカイブルーの各線5色で編成を組み山手線を走行。
100番編成がプロトタイプ。
1000番台が組み込まれたエメラルドクリーンのモハユニットは床下機器、屋根機器、AU75Gクーラーを新規製作。
ウグイス色のサハ103形は初期型非冷房車。
カナリア色のモハユニットは初期型冷改車。
ウグイスのクハ、オレンジ、スカイブルーの車両はユニットサッシ冷房車。
ヘッドマーク付属、JRマーク印刷済。
IMON’sスタッフレビュー
JR東日本誕生記念で本当に山手線で運転されました。
昭和62年4月11・12日の2日間、ウソのようで本当に山手線で運転された電車です。
プロトタイプは100番編成なので、11日は内回り、12日は外回りで運行されました。
ウグイスは山手区・カナリアは中原区・オレンジは豊田区・エメグリは松戸区・スカイブルーは浦和区から集めて組成しました。
カナリアの手配先が習志野区では無い所がある意味面白いです。
ウグイスのサハ103は非冷房、カナリアのモハユニットは非ユニットサッシ冷改車、エメグリは1000番台となかなか曲者揃いです。
運行時の表示は前面こそ「山手線」でしたが、側面は松戸車が「首都圏共通幕」では無かった為に白幕となっていました。
車両交換で運用に入り、車両交換して入庫したためか前面幕のパーツも「山手線」しか入っていません。
なお、エメグリの1000番台はキチンと新設計となっています。
今までこれをやりたくても非経済な事になったので製品化は嬉しいですね。
〔2017/09/23【訂 補】〕
(2017-05-15)
参考になった191人
お知らせ
商品在庫検索
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
- 近鉄80000系【ひのとり】6両
- ¥17,952
- 103系サハ103 JR西日本仕様 黒サッシ・オレンジ
- ¥2,464