<<
      戻る
      
        
      
      
        
          
            
                            
          
          
            
            
  
    
  
            
              
                                    
        
        
      
      
    
  
  商品解説
                                井笠鉄道ホハ13は、1925年日本車輌製造の木造客車です。
同鉄道ではそれまでオープンデッキ客車が主流でしたが、扉付きの密閉車体で登場しました。
ラッシュ時には他の客車と共に両端を気動車に挟まれ最長6両で運行したり、貨車と混結した運用なども見られました。
1971年の廃止後は西武鉄道に引き取られ、扉を撤去した上で展望化改造を施し31形37として西武山口線で活躍しました。
その山口線も新交通システム化により1984年に引退し、西武園ゆうえんち内レストランとして静態保存された後、1994年に丸瀬布いこいの森へと引き取られました。
現在は無番号として、雨宮21号等と共に動態保存されています。
製品は井笠鉄道での現役時をプロトタイプにしています。
丸みを帯びた屋根はプレス加工により表現、台車枠はホワイトメタルです。
カプラーは別売りですので、別途お買い求め下さい。
                              
IMON’sスタッフレビュー
お知らせ
商品在庫検索
            
            
              キーワード検索
      
  
        
        検索は1文字以上指定してください
        
      
      
          
        新規予約開始製品一覧
        
  KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他 
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
- 
                
                
- 井笠鉄道ホジ12 キット
- ¥33,000
- 
                
                
- 井笠1~3号Bコッペル キット
- ¥44,000
