JR1500型 4次車2両C
- [メーカー名]
- TOMIX
- [価格]
- ¥6,160
- [ポイント]
- 10.00%還元(616ポイント)
※お支払い方法により異なる場合があります。 - [商品コード]
- 315-200-005-922
- [在庫]
- ※予約受付中
商品解説
鉄道コレクションにJR四国の1500型4次車が登場します。 1500型は2006年より運行を開始したディーゼルカーで、2014年まで製造され多くのバリエーションがあります。 4次車は2・3次車をベースに前面のステップ部位置が変更となりました。 2両セットで製品化いたします。
IMON’sスタッフレビュー
4次車を製品化
JR四国1500型気動車は2006年に1次車が登場し、最終的に8次車まで計34両が製造されました。
そのうち今回の製品化は前回の2次車・3次車に続いて4次車という事ですが、はて違いはなんじゃらほい?という方にサクッと解説します。
1次車(1501〜1508)→2次車(1509〜1515)での大きな変更点は前面行先表示器の移動でしょう。窓内に納まっていたモノが貫通路上に移ったことによりちょっとのぺーっと感が薄まりました。
はて2→3次車では何が違うのやらと言うと、ぶっちゃけスカート色の変更とロゴ変更ぐらいでしょう。いかにも鉄コレの常套手段に見事マッチしてますね。
しれっと車番が1551に飛んでるのがまた…と思っていたら、3次車はこの1両のみ。
3次車→4次車(1552〜1557)では前面ステップ位置が異なる等形状が異なるので、細かく再現するには改造必須です。
4次車以降はまたもや前面ステップの形状が変更されるので形態差が多すぎて・・・。
その中で7次車は主に前面がかなり形状異なり、唯一の塗装も相まって凄い事になってますので希望薄かも知れません。
加工派の四国鉄モデラーさんに置かれましては是非とも細かい違いを再現してみるのはいかがでしょうか?
2700系うずしおやキハ40系四国色、キハ185系に1200型等と様々な車両との共演を是非お手元でお楽しみください!
(2025-10-22)
参考になった4人
お知らせ
商品在庫検索
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
-
- JR1200型 2両
- ¥5,280
-
- JR213系0番代 2両A
- ¥5,280
増田