鉄道模型 Models IMON WEBSITEへようこそ
Models IMON通販ショップ
2万アイテム以上のModels IMON全店の
鉄道模型関連商品が通販ショップで購入可能。
店舗同様、ポイントが貯まる。使える。
  >  KATO
  >  EF58 66 竜華機関区
<< 戻る
Nゲージ EL

EF58 66 竜華機関区

[メーカー名]
KATO
[メーカー型番]
3040-1
[価格]
¥6,864
[ポイント]
10.00%還元(687ポイント)
※お支払い方法により異なる場合があります。
[商品コード]
310-130-004-225
[在庫]
※予約受付中
(発売日:2025/09)
商品解説
品番3040―1

・昭和53年以降、竜華機関区で改造されたシールドビーム2灯ヘッドライト、PS15形パンタグラフを装備した66号機をNゲージで製品化

・大窓でツララ切り、ホイッスルカバー装備、側面フィルターはヨロイ戸、電暖表示灯非装備、Hゴムのないモニター窓を再現

・信号炎管は青色で再現

・前面窓は左右で異なるワイパーを再現

・ナンバープレートは車体に彫刻済で表現

・車体各部表記をリアルに再現。検査表記は「S56-4 鷹取工」

・フライホイール搭載動力ユニット採用で、安定した走行が可能

・ヘッドライト点灯

・アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー付属

・クイックヘッドマーク対応。「ミステリーリレー号」「さよなら66」ヘッドマーク付属

IMON’sスタッフレビュー
関口

大井店

ついに竜華の66号機が製品化!

阪和線・紀勢本線(和歌山~新宮)を走っていた竜華区のEF58の中から人気の66号機がようやく製品化です。
遠くからでも一目で66号機と分かる特徴のヘッドライトがシールドビーム2灯(ブタ鼻)化された後の姿です。

付属ヘッドマークに「さよなら66」が含まれますが、「さよなら66 FOREVER号」として運転された時に掲げられたヘッドマークで、この時に66号機はわざわざ白熱灯の一灯ヘッドライトに復元されました。
「さよなら66 FOREVER号」として66号機が牽引した客車は12系「リウ座」で、これはのちに「いきいきサロンきのくに」に変身した車両です。
これは種車がスハフ12 1・2、オハ12 1~4と全て試作車グループとなっているのが特徴です。
(「サヨナラ列車」については「さよなら66 FOREVER号」の後に「サヨナラEF58・EF15重連の旅号」が運転されています。)

1986年10月には高崎第二機関区で展示の為に東上しました。
(2025-04-26)

参考になった53人 

▲このページのトップへ