16番 量産品 EL
ED14スノウプラウ付 動力付特製完成品
- [メーカー名]
- トラムウェイ
- [メーカー型番]
- ED141-RTR
- [価格]
- ¥53,900
- [ポイント]
- 5.00%還元(2695ポイント)
※お支払い方法により異なる場合があります。 - [商品コード]
- 326-330-257-075
- [在庫]
- ※予約受付中
商品解説
前灯点灯
ED141番号板・スノウプロウ等取付済
IMON’sスタッフレビュー
1926年から2019年まで線路上にいた機関車
ED14は1926年、当時の鉄道省がアメリカGE社より輸入した機関車で、当初は1060形と称していました。
当時の鉄道省では電化区間も少なく、まずは東京機関区に配置されて東海道本線の貨物列車用として使われました。
1930年に中央本線(八王子-甲府間)用として甲府機関区へ転属、戦後一旦豊橋機関区へ移り飯田線で使われるものの1950年に作並機関区へ移り仙山線(作並-山寺間)で使われました。
1960年にED60に置き換えられて休車となるものの変電所の都合で1・4号機が復活となりましたが、1966年には廃車となりました。
捨てる神ありゃ拾う神あり、先に廃車となった2・3号機を譲受していた近江鉄道からのオファーで1・4号機も譲渡され、近江鉄道でも4両仲良く1988年まで貨物輸送に使われました。
(4両とも2019年に解体され現存しません)
プロトタイプは「スノープラウ付」なので「作並機関区時代の冬季の仕様」という事になります。
仙山線も当初は仙石線同様「直流電化」だったんですョ!
(2025-10-13)
参考になった1人
お知らせ
商品在庫検索
キーワード検索
検索は1文字以上指定してください
新規予約開始製品一覧
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
-
- ED14 (ぶどう1号)
- ¥27,280
-
- ED14スノウプラウ付キット
- ¥29,700
関口