商品解説
三路線を乗り継ぐ鉄路の旅
2007年3月に開業した仙台空港線、通称『仙台空港アクセス線』。仙台空港と仙台を最速約17分で結ぶ。車両はクリアブルーとオレンジ色を配したSAT721系。
阿武隈急行は昭和59年に第三セクター鉄道として設立。昭和63年に未着工区間であった丸森から福島までが完成し全線開業。老朽化が進む8100形の後継車両としてE721系をベースにしたAB900系が登場。2020年からはJR東北本線に乗り入れている。
列車は仙台空港からSAT721系に乗り込み出発。名取からはJR東北本線に乗り入れ仙台を目指す。仙台からAB900系に乗車し梁川へと向かう。JR東北本線を快走し、槻木からは阿武隈急行線へと入っていく。田園地帯を抜け、阿武隈川沿いに走ると、中核駅である梁川に到着。そこから8100形に乗り換え、福島へと鉄路を進む。
撮影日 【仙台空港アクセス線】2023年7月27日 晴れ
【JR東北本線】2023年7月26日 晴れ
【阿武隈急行線】2023年7月26日 晴れ
撮影車両 【仙台空港アクセス線】
SAT721系 普通1305M
[仙台空港6:55発〜仙台7:24着]
←仙台 SAT721-103+SAT720-103+SAT721-102+SAT720-102 仙台空港→
【JR東北本線】
AB900系 普通2912M
[仙台7:53発〜梁川9:18着]
←福島 AB900-5+AB900-1+AB901-5+AB901-1 仙台→
【阿武隈急行線】
8100形 普通 918M
[梁川10:43発〜福島11:15着]
←福島 AM8115+AT8116 梁川→
映像特典 阿武隈急行 AB900系&8100形 車両形式紹介
IMON’sスタッフレビュー
お知らせ
商品在庫検索
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
-
- 京王電鉄全線 後編 4K撮影 BD
- ¥4,950
-
- 全国周遊!貨物列車大紀行3 BD
- ¥5,500