鉄道模型 Models IMON WEBSITEへようこそ
Models IMON通販ショップ
2万アイテム以上のModels IMON全店の
鉄道模型関連商品が通販ショップで購入可能。
店舗同様、ポイントが貯まる。使える。
  >  京阪8030系 旧3000系クラシックタイプ 8両
<< 戻る
Nゲージ EC・ECセット・

京阪8030系 旧3000系クラシックタイプ 8両

[メーカー名]
マイクロエース
[メーカー型番]
A7953
[価格]
¥39,952
[ポイント]
10.00%還元(3996ポイント)
※お支払い方法により異なる場合があります。
[商品コード]
310-161-039-429
[在庫]
渋 大 横 ― 池 宿 
商品解説
品番A7953

●多くのご要望にお応えし、不朽の名車、京阪8030系最晩年の姿をフル編成でリリース!
●2012年9月から翌年春の引退へ向けて実車の前面部分の意匠を変更した姿
●A0669(2011年2月出荷)を基に、A7951:富山地鉄10030形(2023年5月出荷)と
  同様の改良を行ったバリエーション製品
●薄型室内灯対応によりオプション取付時の側面からの見栄えを向上
●復活した板状の「ハトマーク」は半透過素材製のものが付属(ユーザー貼付け選択式)
●テレビカー屋根上端部の棒状アンテナとドーム型カバーが撤去され、いずれも台座のみとなった姿

編成図 8531 + 8131 + 8231(M) + 8831 + 8781 + 8681 + 8181 + 8081




対応オプションパーツ

・室内灯
G0009 電球色 /G0010 白色

・カプラー
マイクロカプラー 自連・灰(F0004)

IMON’sスタッフレビュー
増田

南品川工房

製品のいいとこ悪いとこ

個人的に購入し、手に取って気になった点を書き綴ります。

パッケージを空けてまず最初に「鳩マークどこだ??」
車両には付属しておらず、ぱっと見どこにあるのやら・・・と思っていたら、ケース右下の三角コーンの裏に発見。分かりにくいですって・・・。

車両を眺めてみると、カラーリングや表記類は抜かりなく印刷されていて非常にマイクロらしい良い印象を受けます。両先頭車の前面左下に8030系としての車番が小さく印刷されているのは流石!
それ故に3805形(ダブルデッカー)の特徴的な絵巻はインクジェット印刷で厚ぼったい見た目なのがすこし残念です。

個人的にいつも説明書と模型車番の照合で不良品が無いか確認するのですが、説明書は8030系としての車番で製品はクラシック仕様なのでロクに照合できませんでした。せめて両方書いてくんね・・・?
仕方なくWikipediaで照合してみると・・・なんと3506形の車番が3505となっているではありませんか。やっちまってますね・・・

マイクロさんはこの件について、後日修正用インレタとして対応することが発表されています。詳しくは購入したIMON店舗にお問い合わせください。

今回製品から鳩マーク看板が透過素材(絵描きさんは勘違いしそう)に変更となっているとの事でゴム系で装着してみたら・・・板全体が見事に発光してます。あと車体と塗分け線が合わないんですがこれはどうしようもない・・・。
一旦外し、裏側から透けて欲しくない所を黒塗料で遮光してやりました。
この際、マスキングとしてBトレ京阪3000系の付属ステッカーから余っていた鳩マークを使ったり・・・。

そんな感じで、ツッコミどころはあれど完成度はかなり高い京阪特急ですので美しい3000系をぜひあなたの手元に置いてやってください。
凄くかっこいいです・・・。
(2024-08-20)

参考になった37人 

関口

大井店

形式は8030系、しかし前面の車番は旧3000系

京阪特急と言えば昔は上半分がオレンジ、下半分が赤の塗り分けでした。
3000系時代に試作的に1両ダブルデッカー車に改造されましたが、これが好評で8000系にも組み込まれる事になりました。
ダブルデッカー車が組み込まれたこの編成は旧3000系としては最後まで残り、新3000系が登場するのに合わせて8000系の30番台に編入されました。

引退前の最後の花道として8030系改番後「一番(旧)3000系らしい姿」に変更され、個人的に「更新後として一番カッコいい姿」がプロトタイプになっています。
(2024-08-13)

参考になった28人 

<< 戻る
▲このページのトップへ