商品解説
IMON’sスタッフレビュー
「くさかる」と「とってつ」
電化ナロー好きの間では伝説、もしくは桃源郷のように語られる草軽電鉄。
等高線に逆らわずに敷かれた線路と、独特な集電装置が目を引くデキ12牽引の列車、そして「高原電車」の名にふさわしい雄大な背景の美しさ・・・。
誌面の写真群で、在りし日の姿を偲ぶことが出来ます。
また、主要駅の配線図が収録されているのも嬉しいところ。
モデラーのインスピレーションを刺激されます。
ゲテモノ然としたデキ12に目を引かれますが、区間運転用に使用されていたモハ100もなかなかの役者です。
草軽電鉄とも車両面などで繋がりの深い栃尾電鉄(とってつ→後の越後交通栃尾線)も収録。
電化時にモハ100やデキが譲渡されており、また自社工場製やガソリンカー改造の電車(更には電装を解除して客車になった車両もいます)などと合わせてヴァラエティ豊かな車両群が揃っていました。
デッキ付き、ツリカケ・カルダン駆動併用の自社工場製電車、モハ209牽引の客車列車のカットが多いのは、ファンにとってはありがたいところ。
一度見たら忘れられない強烈な印象を残す電車と、これまたひと癖もふた癖もあるような客車群との列車が長岡から栃尾、はたまた悠久山(ゆうきゅうざん)へと向かう・・・想像するだけでゾクゾクしてしまいますね。
末期の主役となった、東洋工機製のバス窓電車の一群(モハ212~217・クハ101~103)にも筆が進んでいますが、見れば見るほどスイスのナロー電車に通じるカッコ良さです。
電化ナローファンの貴方、既刊の「下津井電鉄」と合わせてお手元にいかがでしょうか。
(2021-11-07)
参考になった7人
お知らせ
商品在庫検索
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
-
- 尾小屋鉄道 忘れられない情景、忘れたくない情景
- ¥3,960
-
- 日本硫黄 沼尻鉄道
- ¥4,800