115系 0番湘南色鉄仮面4両
- [メーカー名]
- マイクロエース
- [メーカー型番]
- A6760
- [価格]
- ¥16,544
- [ポイント]
- 10.00%還元(1655ポイント)
※お支払い方法により異なる場合があります。 - [商品コード]
- 310-161-039-230
- [在庫]
- 渋 ― ― ― ― ― 
商品解説
1993年頃に見られたステンレス無地の補強版が目立つ「鉄仮面」を製品化。
IMON’sスタッフレビュー
懐かしい仕様だけど…
1992年9月14日16時05分頃、成田線大菅踏切にてダンプカーと電車の衝突事故が発生。
電車は前面が圧潰し、運転士は殉職されてしまいました。
この当時、湘南顔の中でも「大目玉」の車両を中心に前面が強化されていない車両が多数存在し、事故車は更新車でしたが補強はされていませんでした。
事故後緊急で前面強化工事を行った為、ステンレス地肌そのまま帯を貼って出場させており、「鉄仮面」というあだ名が付きました。
小山区・新前橋区の115系もまだ0番代が冷改車は宇都宮線・高崎線という第一線で活躍しており、どちらも大宮以北は踏切が多かったので当然対象車は補強工事が施工されました。(どちらも全車ではなかったのがミソ)
緊急工事だったので次の全検できちんと塗装され、これは短期間の姿でした。
プロトタイプの小山区Y76編成は前面以外なんの変哲も無いAU75冷改車でした。
小山区生え抜きなので「普通」幕は青地となります。
(2020-06-12)
〔青地だってのに…〕
鉄仮面の部分に貼られた帯は211系用の流用だったためか緑色は塗装されている部分よりやや明るめでした。モデルでもこの違いを再現してくれています。
付属の行先幕ステッカーは宇都宮線・高崎線ではメジャーな行先が含まれていて申し分無いのですが…問題は前面種別!
本来紺色の所を黒で再現してしまったため、側面は許容範囲としても前面種別の「普通」が「黒地」になってしまっています。「白地普通」も含まれていますが、Y76編成は「青地普通」なんですよねぇ。(←ここ結構こだわる所!)
気になる方は他社製ステッカーから調達した方が良さそうです。(〔快速ラビット・アーバン〕にするなら問題ありませんョ。)
(2020-06-12)
参考になった66人
お知らせ
商品在庫検索
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
-
- 115系0番代+3000番代 冷房改造車 瀬戸内色 4両
- ¥20,504
-
- 115系 300番台 スカ色 6両
- ¥31,064