サウンドカード 氷河特急Ge4/4Ⅲ
- [メーカー名]
- KATO
- [メーカー型番]
- 22-251-1
- [価格]
- ¥2,464
- [ポイント]
- 10.00%還元(247ポイント)
※お支払い方法により異なる場合があります。 - [商品コード]
- 304-400-004-042
- [在庫]
- 渋 大 横 秋 池 宿 
商品解説
スイスを代表する国際的な観光列車「氷河特急」の牽引機であるGe4/4-Ⅲの電気機関車の走行音の他、牽引されている客車のドアの開閉音や、車内放送、勾配走行の際にラックレール区間の走行音など、鉄道模型を走行しながら氷河特急乗車体験を再現。
主な特長
・初の旧形国電のサウンドカードをラインナップ。
・MT30系モーターサウンドの再現をはじめ、静かな電動発動機、車体に響く旧式のコンプレッサー、半自動ドアのクラシカルな開閉音、旧式の自動ブレーキと鋳鉄製制輪子のブレーキスキールなど、旧形国電の特徴的なサウンドを再現。
・走行の際の演出として、発車を知らせる車掌または駅員の手笛も収録。
・サウンド同調タイプのカードは、走行音に追従した加速/減速を、実車を運転するような感覚で楽しめます。
・コントローラー優先モードでは、コントローラー同調タイプのサウンドカード同様にパワーパックの操作に合わせて車両が走行します。これからサウンドカードをはじめる方にもお手軽にお楽しみいただけます。
・本製品をサウンドボックスに読み込ませることで、既存製品のサウンド同調タイプのカードでも「コントローラー優先モード」での運転が可能になります。
・パッケージ内に、サウンドボックス対応の「ファンクションラベル」を同封。
IMON’sスタッフレビュー
客車内の音を再現
機関車・電車・気動車のサウンドカードは運転台で聞こえる音を中心に開発されていましたが、これは客室内(一部例外有)で聞こえる音を中心として開発されました。
ファンクション設定は下記の通りです。
1.警笛
2.(停車中)扉開閉・(走行中)客車車内放送
3.(停車中)ブレーキ緩解・(走行中)カーブスキール音(キーーーー)
4.(停車中)連結/解放音(機関車)・(走行中)トンネル通過音(ゴーーーー)
5.惰行
6.(停車中)パンタ上昇/下降(機関車)・(走行中)ラック区間走行音(客室内で聞こえる音)
【氷河特急】は「世界最遅の特急列車」と言われていますが、実車は区間によっては結構高速で走り、最高時速は95Km/hだそうです。
…とはいえ流石に山間やラック区間は低速走行です。
(2018-08-04)
参考になった15人
お知らせ
商品在庫検索
KATO、TOMIX、マイクロエース、グリーンマックス、天賞堂 他
・・・ 通販店 予約申込み
前後の商品
-
- サウンドカード 東急5050系
- ¥2,640
-
- サウンドカード 英国Class800
- ¥2,816