◆IMONパーツ新製品
HO1067オイルポンプ箱 SL431/SL432 [発売中]
|
|
・SL431 オイルポンプ箱P
9608鷹取に使用したオイルポンプ箱です。 |
・SL432 オイルポンプ箱Q
9608竜華に使用したオイルポンプ箱です。 |
機能性パーツパネルライト N・L2200-330 [発売中]
現在発売中の2000−330の改良品が発売されました! 2000−330から印刷パターン・アルミテープ穴を見直し、 N2200が白色、L2200が電球色です。
車内全体がより均一に明るく点灯するようになりました。
330μFコンデンサー搭載で、集電不良によるちらつきを無くします。
※取付にはお客様によるハンダ付け作業が必要です。
|
パネルライトN2200-330白色
パネルライトL2200-330電球色 |
HO1067EC143 知らせ灯(旧型) [発売中]
初期の知らせ灯は、現在のように車体に埋め込まれず車外に飛び出す形で設置されていました。
その楕円形の形状から"砲弾型""水雷型"等と呼ばれ、旧型国電の特徴の一つでもあります。
その旧型知らせ灯を今回新たにラインナップとして加えました。
IMON完成品では80系等で使用しています。
|
EC143 知らせ灯(旧型) |
HO1067オイルポンプ箱 各種 [発売中]
様々な形態が存在するオイルポンプ箱のラインナップが増えました。
|
|
・SL427 オイルポンプ箱L
C5553に使用しています。 |
・SL428 オイルポンプ箱M
C5527に使用しています。 |
|
|
・SL429 オイルポンプ箱N
C5530に使用しています。 |
・SL430 オイルポンプ箱O
C5533に使用しています。 |
16番IMONギヤ PU188・PU189
PU188
16.5mm・ギヤ比13:2・WB28.5・φ11.5プレート車輪
WB2300mmで少し車輪径の大きい電車・気動車等にお使いいただけます。
発売中のPU190のギヤ比変更版です。
車輪径910mmのDT33系列を装備する103系や121系等に!
PU189
16.5mm・ギヤ比13:1・WB28.5・φ10.5プレート車輪
WB2300mmの電車・気動車等にお使いいただけます。
発売中のPU191のギヤ比変更版です。
キハ10系や381系等に!
HO1067郡山式集煙装置 他
SL444 パイプ煙突C 9600用
SL445 集煙装置(郡山式)
SL446 集煙装置カバー
SL447 集煙装置シリンダー
米沢機関区の9600に取り付けられた集煙装置を再現するパーツ群です。
撤去される過程で様々な姿があったため、
各パーツを組み合わせてお好きな姿を再現してください。

コンプレッサーからの空気をテンダーへ分岐させる時などに使用しています。

ビス各種 [発売中]
発売中の各種ビスに新しいラインナップが加わりました。
今回はM1.0/M1.2にビス頭が小型のタイプが増えました。
省スペースで細かい所や部品が密集した部分で効果を発揮します。
ナローゲージやNゲージにオススメです!
![]() |
|
【ビス M1.0各種】 M1.0×3S M1.0×4S M1.0×5S M1.0×6S M1.0×8S M1.0×10S |
【ビス M1.2各種】 M1.2×3S M1.2×4S M1.2×5S M1.2×6S M1.2×8S M1.2×10S |
機能性パーツパネルライト N・L2200-HYPER [発売中]
発売中の2000-SUPERの改良品が発売されました! SUPERシリーズから印刷パターン・アルミテープ穴を見直し、 N2200が白色、L2200が電球色です。
車内全体がより均一に明るく点灯するようになりました。
高性能ハイパーキャパシタにより走行中もチラつきのない安定した室内灯となっております。
※一部お客様によるハンダ付け作業が必要です。
![]() |
パネルライトN2200ハイパー白色
パネルライトL2200ハイパー電球色 |
頭低ビス 各種 [発売中]
発売中の各種ビスに新しいラインナップが加わりました。 既製品のビスより頭が低く、出っ張らないので省スペースでのビス止めが可能です。 M1.4とM2.0でそれぞれ4種類の長さを発売中です。各20本入
|
真鍮線・洋白線・燐青銅線 各種 [発売中]
各種発売中の線材に新たな線種が登場!
今回より洋白線がラインナップに加わりました。
16番/JM IMONギヤ [発売中]
各種発売中のIMONギヤに新しいラインナップが登場!
今回は新たに3種類が加わりました。
16.5mm・ギア比13:2・WB28.5・φ10.5プレート車輪
WB2300mmの電車・気動車等にお使いいただけます。
キハ10系や381系・京王5100系等に!
16.5mm・ギア比13:2・WB26.0・φ10.5波打車輪
新系列WB2100mmの電車・気動車等にお使いいただけます。
209系・キハ75系・東急新7000系等に!
13mm・ギア比13:2・WB26.0・φ10.5波打車輪
新系列WB2100mmの電車・気動車等にお使いいただけます。
PU196の13mm版です。
223系2000番台・東武20000系・南海50000系等に!
HO・HO1067・16番IMONカプラー グレー各種 [発売中]
発売中のIMONカプラーに新製品としてグレーVer.が加わりました。
一部のJR車両や私鉄車輌にお使いいただけます。
|
|
IMONカプラーHO121G | IMONカプラーHO125G |
|
|
IMONカプラーHO165G | IMONカプラーHO221G |
|
|
IMONカプラーHO225G | IMONカプラーHO265G |
HO1067EC140/EC141 乗務員室ガラス 白/グレー [発売中]
乗務員室のドアに貼ってある文字です。
透明な板に印刷済みの為、切り出してそのままドアの裏側に貼り付けられます。
横書きと縦書き、両方を収録しております。
EC140は白色、EC141はややグレーとなっております。
![]() |
EC140 乗務員室ガラス 白
,
EC141 乗務員室ガラス グレー
|
HO・HO1067・16番・JMIS003 ISカプラー [発売中]
接点部分をこれまでの黒ニッケルメッキから、
ニッケルメッキとすることにより抵抗値をIS002(金メッキ)同様に大幅に軽減して通電性を改善しました。
![]() |
IS003 ISカプラー
|
HO・16番・HO762・OJIMONクオリティートラック [発売中]
旧シノハラの金型を継承して製造を行いましたIMONクオリティートラックが、発売となりました。
まずは、フレキシブル線路からとなりますが、他製品につきましても順次発売を行って行きます。
|
|
HO フレキシブル線路コード100 | HO コンクリートフレキコード100 |
|
|
HO フレキシブル線路 コード83 | HO フレキシブル線路 コード 70 |
|
|
OJ フレキシブル線路 | JM フレキシブル線路 コード70 |
|
|
引抜線路 バラ 枕木無 コード100 | 引抜線路 バラ 枕木無 コード 83 |
|
|
引抜線路 バラ 枕木無 コード 70 |
線路レール矯正器 [発売中]
フレキシブル線路の曲線にかかるジョイント部分の「への字」に折れてしまう箇所を滑らかにするアイテムです。
この矯正器をレールサイドの溝にはさみ、出っ張り側からラジオペンチで挟み込み、つかみながら握り滑らかなRに矯正します。
ステンレス板のレーザー加工なので強度にもすぐれ100番レールから60番レールまでゲージフリーで使えます。
レール溝に入りにくい場合は当該箇所をすこしヤスリがけをして使用して下さい。
![]() |
![]() |
レール矯正器
|
ジャケットA〜E [発売中]
IMONの台車を取付ける時に使われているパーツの
1.4mm/2mmビス対応タイプです。
センターピンに使用されている段付ビスの代わりに
普通のビスとこのジャケットを使用することにより、
台車分解時にマイナスドライバーを使わなくて済みます。
|
|
J2040−29−40 ジャケットA 4個入 | J2040−25−40 ジャケットB 4個入 |
|
|
J2040−29−11 ジャケットC 4個入 | J2040−25−11 ジャケットD 4個入 |
|
|
J1440−30−40 ジャケットE | |
※各画像をクリックして商品ページにジャンプすると、詳細な図面がご覧いただけます。 |
16番交流4段碍子1.2mm白/緑 [発売中]
焼付塗装の丈夫で高品質な1.2mmネジ用交流4段碍子です。
|
|
PA3208 交流4段碍子1.2mm白 8コ入り | PA3209 交流4段碍子1.2mm緑 8コ入り |
レイル カッティング ニッパー
その名の通りレールを切断する際の必需品です。
また、レール以外にも銅線類(0.2〜2.0mmφ)一般軟線(0.8mmφまで)の切断も可能です。
※中硬線、硬線の切断は、刃こぼれの原因となりますので行わないでください。
![]() |
レイル カッティング ニッパー |
PW2140−013 Pワッシャー/PW2140−050 Pワッシャー
MPギヤ、ACEギヤのウォームとメタルの間に入れ、スラスト方向の摩耗を軽減します。 ウォーム軸の内側に装着するときは、ワッシャの1か所をカッターナイフで 切断し、捻って入れます。
|
|
PW2140−013 Pワッシャー 2.1x4.0x0.13 | PW2140−050 Pワッシャー 2.1x4.0x0.50 |
BD9001 グラファイト(黒鉛) [2020年6月29日発売]
実際に現場で蒸機磨きに使われていた黒鉛の粉と同じ10ミクロン(0.01ミリ)の微粒子の黒鉛の粉末です。
模型においても実車同様に蒸気機関車のボイラーなど各所にすりこんで使用することにより実機の持つ磨き上げられた蒸気機関車のイメージを再現出来ます。
![]() |
BD9001 グラファイト(黒鉛) |
HO762HOe/PU101動力SL―B/SL−Cキット [2020年6月20日発売]
HOナロー用の動力ユニットです。
軽便鉄道の小型蒸気機関車の自作に最適です。
(画像は組立サンプルです)
![]() |
![]() |
HOe/PU101動力SL―Bキット | HOe/PU101動力SL―Cキット |
HO・16番・HO1067・13mmHOE021/HOE022 フライホイールB [2020年2月1日発売]
好評発売中のフライホイールに新製品が登場。
外径を10mmにしたため、さらに狭い所に設置できるようになりました。
![]() |
![]() |
HOE021 フライホイールB ミニモーター1215D用(軸径1.0mm) |
HOE022 フライホイールB
ミニモーター1220D用(軸径1.5mm) |